pyenv/pyenv-virtualenv環境を構築する

必要なパッケージのインストール

pyenvはpythonをダウンロードしてきてコンパイルするけど、その際に必要となるパッケージを入れておく。Fedora以外はこちらを参照。

dnf install -y gcc zlib-devel bzip2 bzip2-devel readline-devel sqlite sqlite-devel openssl-devel tk-devel xz

pyenvとpyenv-virtualenvのインストール

pyenv開発者がpyenv installerを公開しているのでそれを利用してインストールする。このインストーラがpyenv-virtualenvまで入れてくれるからラクチン。

$ curl -L https://raw.githubusercontent.com/pyenv/pyenv-installer/master/bin/pyenv-installer | bash
....
<snip>
...
WARNING: seems you still have not added 'pyenv' to the load path.

# Load pyenv automatically by adding
# the following to ~/.bash_profile:

export PATH="/home/hoge/.pyenv/bin:$PATH"
eval "$(pyenv init -)"
eval "$(pyenv virtualenv-init -)"

ということなので、.bashrcに下記を追加しておく。

export PATH="/home/hoge/.pyenv/bin:$PATH"
eval "$(pyenv init -)"
eval "$(pyenv virtualenv-init -)"

pythonのバージョンをインストールしてみる

インストール可能なバージョンを確認

$ pyenv install --list
...
3.6.4
...

特定バージョンのpythonをインストールする

$ python install 3.6.4
$ pyenv versions
* system (set by /home/hoge/.pyenv/version)
  3.6.4

新しい環境を作成してみる

システムのpythonのバージョンの確認

fedora 27のpythonのバージョンは2.7.14

$ python --version
Python 2.7.14

/home/hoge/hoge以下に3.6.4環境を作成してみる

$ cd /home/hoge/hoge
$ pyenv virtulenv 3.6.4 my_3.6.4
$ pyenv local my_3.6.4
$ python --version
Python 3.6.4
$ cd ..
$ python --version
Python 2.7.14

ということで、/home/hoge/hoge以下だけ3.6.4を使う環境をつくれた